ごあいさつ


 ようこそ、金刀比羅山宮のホームページへ
令和2年9月から
新ホームページは

     
https://fukuikotohira.com/
下のバナーをクリックしてください

ホームページリニューアル

fukuikotohira.com

 当神社は、日本海と琵琶湖周辺諸国を守護し給う、北陸・福井の「こんぴらさん」として、古くから多くの人々の信仰を集めております。
※神社の正式名は「ことひらさんぐう」でございます.

 お社は日本海近くの越前町にある幡ケ山の山頂に御鎮座しております。人俗を脱し清浄なる境内に身を置いて日々の生活を自省されたり、心の修行を行っていた先人を思い起こして 御参拝戴きたいと思っております。  
 
 讃岐・金刀比羅様の御分霊を戴いている当神社が海上安全の守護神であることから海上安全・大漁祈願の御神徳を仰ぎ参拝される方が多くいらっしゃいます。
 
 また御祭神の大物主大神様が万民に慕われ、 御参拝の御家庭に幸を招くという御神徳を仰ぎ 家内安全。無病息災、交通安全、商売繁盛など諸願成就の御祈願もさせて戴きます。
 さらに色々な心配事や悩み事解消の祈祷も御奉仕しております。

神社ニュース

春祭にどうぞ

 

NoboriSakura今年も4月9日(木)10日(金)に春祭りが斎行されます

お山は参道の山桜が咲き始めました

参拝の皆様には敬神婦人会の皆様手作りの「ぼたもち」が振る舞われます

皆様のお越しをお待ちしています

2015年4月8日

ホームページ リニューアルを始めます

春 4月 社会にフレッシュな若い人があふれるこの時期

当ホームページもリフレッシュするため、リニューアルを始めます

神主自らが神明奉仕のかたわら作業を進めていきますので、出来上がった部分から順次公開していきます

今後ともより良いサイト目指し頑張ります

2015年4月4日

かに感謝祭を御奉仕

KanikanshaAA

KanikanshaB

越前町の冬の味覚・越前かにの感謝祭(越前町観光協会・越前かに感謝祭実行委員会)が今年も3月14日(土)15日(日)に開催されました

会場は昨年11月にオープンした厨(くりや)の道の駅「越前」で、初日にかに感謝の神事が斎行され、当神社の宮司・禰宜が御奉仕いたしました

神事では、越前かにの御霊を慰め、憐(あわ)れみの心を忘れずに感謝の気持ちでいただくことを誓い、参加した関係者が玉串を捧げました

P1030609

kaniphotoB

会場には特設ステージが設けられ、さまざまなイベントが開催されたほか、多くの店が出て越前かになど海産物の販売などが行われ、大勢の人で賑わいました

2015年3月16日

御神水祭が斎行されました

oshouzu1

oshouzu2

今年も御神水祭(おしょうずまつり)が3月9日10日両日、斎行されました

当日は、田のもの畑のものを神職自らが調理した熟餞をお供えし、参拝の方にもお頒かちしました

皆さん口々に「神様と同じものをいただきありがたい」と感激しながら、おいしく召し上がっておられました

お山の雪も消えにかかり、春の訪れも間もなくと感じさせられるお祭りでした

ご参拝ありがとうございました

2015年3月11日

3月の御神水祭にお越しください

今月9日(月)10日(火)の月次祭は御神水祭(おしょうずまつり)です

今年の豊作をお祈りする祭りで、当神社の参道わきから湧き出でる御神水を司る水の神様に感謝いたします

どうぞ皆様の御参拝をお待ちしております

2015年3月4日

2月の月次祭にご参拝を

今月の月次祭は9日(月)10日(火)です

今年は例年にもまして厳しい冷え込みが続いております

お山の雪もまだ当分消えそうにありません

車でご参拝の方はどうぞ安全運転でお越しください

今年、厄年の方、どうぞお祓いをお受けください

皆様のお越しをお待ちしております

2015年2月5日

節分祭にお越しください

setubun08_b

節分祭は2月3日(火)です。

今年、厄年の方はこの日までにお祓いをお受け下さい。

厄を祓い、この一年の無事無難と招福をお祈りします

御参拝の皆様には撤下品として「福豆」をお頒ちいたします

2015年1月26日

平成27年度初詣ご案内

EmaHituji

金刀比羅山宮では、年始の祈祷を下記の通り行います

ご家族おそろいでの御参拝を心よりお待ちしております

元旦

午前0時から午前3時

午前8時から午後5時

2日から5日

午前8時半から午後5時

9・10日 初金刀比羅祭

午前8時半から午後5時

ShougatuProfil

↑ mediaMIX発行「けーぶるちゃん」掲載 初詣御案内

SinnenS      Hituji

↑ 福井新聞掲載 初詣御案内

2014年12月21日