ごあいさつ


 ようこそ、金刀比羅山宮のホームページへ
令和2年9月から
新ホームページは

     
https://fukuikotohira.com/
下のバナーをクリックしてください

ホームページリニューアル

fukuikotohira.com

 当神社は、日本海と琵琶湖周辺諸国を守護し給う、北陸・福井の「こんぴらさん」として、古くから多くの人々の信仰を集めております。
※神社の正式名は「ことひらさんぐう」でございます.

 お社は日本海近くの越前町にある幡ケ山の山頂に御鎮座しております。人俗を脱し清浄なる境内に身を置いて日々の生活を自省されたり、心の修行を行っていた先人を思い起こして 御参拝戴きたいと思っております。  
 
 讃岐・金刀比羅様の御分霊を戴いている当神社が海上安全の守護神であることから海上安全・大漁祈願の御神徳を仰ぎ参拝される方が多くいらっしゃいます。
 
 また御祭神の大物主大神様が万民に慕われ、 御参拝の御家庭に幸を招くという御神徳を仰ぎ 家内安全。無病息災、交通安全、商売繁盛など諸願成就の御祈願もさせて戴きます。
 さらに色々な心配事や悩み事解消の祈祷も御奉仕しております。

神社ニュース

釣船「第2長丸」の新船祝い

Choumaru583ChoumaruB300

越前町の小樟港の「第2長丸(ちょうまる)」の新船祝が斎行されました。

すでに「長丸」が活躍していますが、県外から多くの釣り人がいらっしゃることから、新たに「第2長丸」を導入したものです。

マダイやスルメイカがメインですが、最近人気があるのはマイカで、船主さんはより多くの釣り人に来ていただきたいとのことです。

新船祝いには釣り船の世話をする乗組員とその家族の皆さんが列席。

宮司が海上安全と大漁成就を祈願する祝詞を奏上、船内外をお清めしたあと、新たな船の活躍を期待して、全員が玉串を捧げました。

2016年4月29日

福井県神道青年会が記念酒を献納

SinseiOmiki250福井県神道青年会(宮田京会長)が創立65周年を記念して、青年神主らが自ら酒造りに取り組んで出来上がった記念酒「折鶴」が完成し、当神社にも献納されました。

同会のメンバーは県内の45歳以下の神主60人。

昨年6月の御田植祭から始まり10月の抜穂祭の収穫まで、メンバーらが実際に神田に出て酒米の手入れや田の管理をしてきました。

神事には欠かせない「酒」について、神主自らが学び、より一層神ながらの道を深めることができたといいます。

当神社でも早速御神前にお供えし、大神様に御奉告いたしました。

2016年4月21日

いか釣り協議会の安全祈願祭を御奉仕

H28Ika400福井県いか釣り漁業協議会(小林利幸会長)の安全祈願祭が、16日越前町道口の越前コミュニティーセンターで斎行されました。

毎年、5月のいか漁解禁を前に行われています。

神事では、いか漁の安全と大漁成就を祈願する祝詞が奏上され、全員が玉串を捧げました。

2016年4月16日

春祭りにお越し下さい

image本日9日・10日は当神社の春祭りです。

旗ケ山の山頂に御鎮座する当神社は山頂までの自動車山道が完成した昭和40
年代までは冬季間、雪に閉ざされていました。

このため、春になると御正殿の御扉を開ける「御扉開き祭」として盛大に祈願祭が斎行されています。

御祈祷参拝の皆様には宮司手作りの餡子(あんこ)をたっぷり盛った特製ぼた餅を御提供させて頂いております。
どうぞ皆様お揃いて御参拝下さい。

2016年4月9日

春告げる御神水祭を斎行

H28Oshouzu400当神社の参道わきから湧き出す御神水(おしょうず)を司る水の神様に感謝する「御神水祭」が9・10日両日斎行されました。

水は生きとし生けるものにとって命の源。冬が終わり、水を糧にした生物が躍動する時期でもあります。

当神社ではこの両日、宮司が山菜や古代米など自然食の素材を手作りしたお供えを水の神様に献じ、神事を御奉仕いたしました。

H28Oshouzu2 300

神事のあと、撤下したお供えの一部を直会として参拝の皆様に御提供し、召し上がっていただきました。

また、朝のうちに汲み取った御神水を皆様にお頒けし、喜ばれました。

 

2016年3月11日

今季の漁期終了前に「越前かに感謝祭」を御奉仕

KaniKanshaA583

越前町の冬の味覚・越前かにに感謝する「越前かに感謝祭」が今年も3月5日・6日の両日、越前町厨の「道の駅・越前」で開催され、初日の5日朝、斎行された神事を御奉仕いたしました。

神事では、越前かにの霊を慰めようと、好物の甘エビと海水などがお供えされ、宮司が祝詞で憐(あわ)れみの心を忘れず、感謝の心でいただくことを奏上。内藤町長をはじめ参列者が玉串を捧げました。

KaniKanshaB400盛大に紅白のもち巻きKaniKanshaC400越前かに太郎も登場KaniKanshaD400にぎわう鮮魚販売の店

2016年3月7日

宮司ら女子神職「ひな祭り」御奉仕

Hinamaturi583写真は福井新聞3月4日付朝刊1面より

下の写真は3日夕方FBCテレビ「おじゃまっテレ」より

Hinamatur2 400

当神社の宮司が所属する福井県女子神職会の女性神職らによる「ひな祭り神事」が3日、福井市の佐佳枝廼社で斎行されました。

今回初めてとなる神事には、色鮮やかな装束に身を包んだ女子神職が厳かに御奉仕。この様子はテレビや新聞で大きく報道されました。

2016年3月4日