思う壷短冊のお祓い

H271010OmouTubo2(2)(2)(2)
当神社のお隣にある越前陶芸村の越前焼工業協同組合では、秋の陶芸祭に当り一年間、壺に納められた短冊の諸願成就と焼納の御奉仕をしたいと吉田豊一代表理事を始め、陶芸家の皆さん御一行が来宮、お祓いを受けられました。

思う壺には陶芸村を訪れた人々が願いを託した短冊が入っており、黄金祭りと重なったこの日、熱の入ったお祓いと御祈願がなされました。

TuboW また、昨年からこの企画に参加した越前町のダイビング協会の皆様も参拝し、海底に有る思う壺に納めた、たくさんのかわらけ(土器で酒等を注ぐ器)も奉納されお祓いを受けられました。

かわらけには、海中散歩を楽しんだ、多くのダイバーの皆さんが思い思いに書き込んだ夢や希望が書き込まれています。

 

このほか、当神社の御社頭にある思う壺の中に奉納された、願いが書き込まれたかわらけも合わせてお祓いを受けました。

2015年10月11日